福井県立丸岡高等学校です!\11月24日(月祝)18:00~ 個別説明会・相談会を開催します!/丸岡高校の魅力を大公開!学校のカリキュラムってどんな内容?「探究」ではどんなことをしているの?新しくできた寮ってどんな場所?生徒たちはどんなふうに毎日を過ごしているの?そんな気になる疑問に、まるっとお答えします!丸岡高校に入学すると、たくさんの新しい経験が待っています!当日は、寮からの生中継でお届けします!気になることは、どんな小さなことでもお気軽に質問してください!皆さんのご参加を心からお待ちしています!▼ZOOMミーティング入室情報https://zoom.us/j/98453974694?pwd=ajN4zd4hysYI5qPrGnACYjJQ36hR2e.1 ミーティング ID: 984 5397 4694パスコード: 250301
進路に迷っている中学生のみなさんへ。「まだやりたいことが決まっていない」「どんな高校が自分に合うかわからない」――そんな気持ち、誰にでもあります。山形県立小国高校では、地域とつながりながら、自分の“好き”や“得意”をじっくり見つけていく学びを大切にしています。山形県立小国高校のオンライン説明会では、地域での学び・自然の中での暮らし・仲間との挑戦など、ここでしかできない高校生活をご紹介します。進学先に迷っている人も、興味がちょっとあるだけの人も大歓迎!まずは小国高校の“リアル”を聞いてみませんか?
【嬬恋高校】入居・入試手続き説明会 このたび、地域みらい留学で本校への進学を検討されている中学校 3 年生およびその保護者の皆様を対象に、入居および入試手続きに関するオンライン説明会を開催いたします!――――――――――――――――――――◆日時:令和 7 年 11 月 25 日(火)午後 6 時~(30 分程度)◆内容:入居(村営住宅すまいの御案内)・入試手続きの説明、質疑応答◆形式:オンライン(Zoom)◆参加申込:以下の URL の Google Forms より回答※参加用 URL 等の詳細は、後日メールにてお知らせいたします。――――――――――――――――――――短時間ではありますが、今後の準備に関する重要な内容をお伝えしますので、ぜひご参加ください!ご都合により当日参加が難しい場合は、後日録画の共有(YouTube 限定公開)を予定しております。皆様のご参加を心よりお待ちしております✨★参加申し込みフォーム https://forms.gle/DeDtLthqZ9DWkpYi9
こんにちは。高知県立中村高等学校西土佐分校です。四万十川が流れる、美しい自然に囲まれた西土佐地域にある『四国一小さな』高校です!”少人数だからこそできること”西土佐分校にはそれらがたくさんあります。そんな魅力を3分でまとめましたので、ぜひ動画をご覧になってください。 ↓↓↓【3分でわかる!西土佐分校】https://www.youtube.com/watch?v=mNi47yl9yU8====================================================今回のテーマは「寮について」西土佐分校では、県外や西土佐以外の地域から入学する生徒のために学生寮『青葉寮』と四万十市が所管する『津野川若者住宅』があります。それぞれ、生徒たちはどんな生活をしているのか。中学生や保護者のみなさんが、一番気にするポイントではないでしょうか。そこで、今回は生活の基盤となる寮が、どんなところかどのような生活をしてるのかをお伝えしたいと思います。====================================================気になるけど、時間が合わない……!そんな方は【学校SNS】をチェック!Instagram、西土佐分校HPで学校の様子を配信しています▼西土佐分校HPhttps://sites.google.com/g.kochinet.ed.jp/nishitosa-h▼公式インスタグラムhttps://www.instagram.com/nishitosabunkou_official/====================================================オープンスクールは随時、受付中です学校の施設や授業、寮、部活動の見学ができますお気軽にお問合せください▼申し込みはコチラ↓↓https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScE_Rb4t644zTdcjL8l7_fujQWlZ3mU9uB5VZWLE24YNqpHbA/viewform====================================================【問い合わせ先】TEL:0880-52-1186MAIL:320136@ken.pref.kochi.lg.jp 担当:川村====================================================
進路に迷っている中学生のみなさんへ。「もう11月か・・・」と焦りを感じている方もいるかもしれません。 大丈夫です!このプラットフォームに辿り着いた皆さんには無限の可能性が待っています。 その背中を少しでも押すお手伝いを三崎高校にさせてください。 11月は完全個別の相談会を随時実施しております!是非、気軽にご参加ください。 参加 Zoom ミーティングhttps://zoom.us/j/4499683188?pwd=dnJBNXBzOXFlb2ZmYTJtK2FWRklnQT09&omn=94565064756ミーティング ID: 449 968 3188パスコード: MISAKI
\中学1・2年生向け!これからの高校選びを楽しく学ぼう!/地域みらい留学にちょっと興味がある中学1・2年生・保護者の皆さまへ✨「地域みらい留学ってなに?」「どんな学校があるの?」「今のうちに何をしておけばいい?」そんな“はじめの疑問”に、事務局スタッフがわかりやすくお答えします!🎒この説明会でわかること✓ 地域みらい留学の基本をやさしく解説!✓ 全国の地域の学校にはどんな魅力があるの?✓ 中3になる前にやっておくと良いこと✓ 家族でどんなふうに進めたらいい?さらに今回は…✨ 2026年度「地域みらい留学 高校進学フェス」情報を先行解禁! ✨毎年大好評のフェスが、2026年度も開催予定!全国の高校や地域の方と直接つながれる貴重なイベント情報を、いち早くお届けします。💡こんな方におすすめ• 地域みらい留学のことを最近知った• 将来の高校選びを早めに考えておきたい• どんな学校があるか知っておきたい• フェスに興味がある、参加してみたい!👪推奨参加対象者・中学1・2年生とそのご家族・中学校の先生カメラオフ・マイクオフでの参加もOK!聞くだけの参加でも大歓迎です😊地域みらい留学に少しでも興味のある方は、ぜひこの機会にご参加ください。あなたの「はじめの1歩」が、きっと未来につながります🌸
教員から大崎海星高等学校の入試までの流れを説明します!学校に関する質問等にお答えする時間もあります。
進路に迷っている中学生のみなさんへ。「まだやりたいことが決まっていない」「どんな高校が自分に合うかわからない」――そんな気持ち、誰にでもあります。山形県立小国高校では、地域とつながりながら、自分の“好き”や“得意”をじっくり見つけていく学びを大切にしています。山形県立小国高校のオンライン説明会では、地域での学び・自然の中での暮らし・仲間との挑戦など、ここでしかできない高校生活をご紹介します。進学先に迷っている人も、興味がちょっとあるだけの人も大歓迎!まずは小国高校の“リアル”を聞いてみませんか?
ご覧いただきありがとうございます!岩手県の岩泉町にある岩泉高等学校です。11/27(木)18時30分~、オンライン入試説明会を開催します。県外の高校入試に向けた準備や手続き・・・分からないことが多いと思いますが、出願や入試本番に向けた流れを説明します。もちろん、今知りたい質問にもお答えします。「出願前に必要なことは?」「願書は、どうやって取り寄せるの?」「試験は何が出るの?」カメラOFFの音声のみ、チャットのみ、もちろんOKです。ご参加をお待ちしています!★ 岩泉高校は、こんな町にある! 岩泉町は本州で一番大きい町です。 日本三大鍾乳洞の龍泉洞では、美しいドラゴンブルーを見ることができます。 龍泉洞から湧き出した水は、町内中心部の水道水にも使われています。 町が広いので太平洋にも面しており、三陸ジオパークの一部です。 日本で初めて大型恐竜の化石(モシリュウ)が発見された町です。
海部高校の入試時期や方式をご紹介!【海部高校 波乗り留学】合言葉は「チーム海部」 四国の右下・徳島県最南端に位置する海部(かいふ)高校。 ひとりひとりに応じたきめ細やかな学びの支援と、時代を先取りした最先端のICT教育環境や充実した海外留学制度、地域と協働した学びなど、海部高校にしかできない、魅力的な取り組みが多数あります! 生徒の皆さんの夢を100%を実現する日本一の高校を目指して挑戦しています!サーフィンをしていなくても大丈夫!あなたも「チーム海部」の一員となって、新しい「絆」を広げ、「学」を大切にし、「夢」の実現を目指して一緒に頑張りましょう!! これまでにも多数お問い合わせをいただいている受検制度について、具体的にご紹介します。すでに受検準備を進めている方も、何から準備したらいいかわからないという方も、ぜひご参加ください!■説明会内容徳島・海部の入試はいつごろ?何回チャンスがあるの?入試科目・内容は?入試までに必要な手続きや準備は?#普通科 #理数科 #商業科 #寮生活 #部活 #学び支援 #地域探究 #伝統文化 #起業体験 #海外留学 #地域に飛び出す #海 #山 #川★お問い合わせはコーディネーターまで★海部高校魅力化コーディネーター 新莊(シンジョウ) ✉:n-shinjou@miragaku.or.jp■地域みらい留学「海部高校」ページ ▶ https://c-mirai.jp/schools/79f1b65c-d937-4708-bfdf-f92a5ddee6cd■海部高校公式HP ▶ https://kaifu-hs.tokushima-ec.ed.jp/%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E7%B4%B9%E4%BB%8B
東北の大都会・仙台から1時間ほどの「ナカコウ」!「都会に近い田舎」加美町をフィールドにした「地域創造学」のこと、学校生活のこと、学校の外の生活のことなどなど・・・お伝えします。どうぞお気軽にご参加ください!※「この日はちょっと・・・」、「仕事の都合で他の時間がいいなぁ」等ございましたらお気軽にご相談ください。【宮城県中新田高等学校】なんでもお問合せフォーム*****【宮城県中新田高等学校】がわかるリンク一覧!▼学校の魅力が一度にわかるパンフレットはこちらからダウンロードできます!▼要チェック!学校の目玉!「地域創造学」の学びがつまったPR動画▼随時更新!地域みらい留学【中新田高校】ページ▼学校HP▼SNSはコチラ!インスタグラムフェイスブック公式LINE▼お電話かメールでのお問い合わせも、いつでもお待ちしています!TEL : 0229-63-3022メール : nakani-h@od.myswan.ed.jp
進路に迷っている中学生のみなさんへ。「もう11月か・・・」と焦りを感じている方もいるかもしれません。 大丈夫です!このプラットフォームに辿り着いた皆さんには無限の可能性が待っています。 その背中を少しでも押すお手伝いを三崎高校にさせてください。 11月は完全個別の相談会を随時実施しております!是非、気軽にご参加ください。 参加 Zoom ミーティングhttps://zoom.us/j/4499683188?pwd=dnJBNXBzOXFlb2ZmYTJtK2FWRklnQT09&omn=98036289925ミーティング ID: 449 968 3188パスコード: MISAKI
松前高校を受験予定の中学3年生はぜひご参加ください!気になる入試・住まいに関する説明会を開催!本校の受験を検討している中学3年生・保護者の方は、ぜひご参加ください。もちろん入試や住まいについて気になる中学1~2年生・保護者の方も参加OKです!10月にも同様の説明会を実施いたしましたが、今回は追加の説明内容等も含みますので、前回参加された方も可能であればご参加いただけますと幸いです。入試については、本校の入試担当者より、松前高校を受験する際の手続きやスケジュールについてご説明いたします。住まいについては、松前町教育委員会事務局の担当者より、ご説明いたします。質疑応答の時間もございますので、担当者と直接話せるこの機会をぜひご利用ください♪都合がつかない場合は、説明会実施日以降に個別対応も可能ですので、ご相談ください。入試・住まいに関するオンライン説明会は、今回で年内最後の予定となっています。今後何かありましたら、個別にお問い合わせいただきますよう、お願いいたします。たくさんのご参加、お待ちしております!
こんにちは!北海道池田高校です♪北海道池田高校では、今年度地域みらい留学の制度を使って2名の生徒が入学しています。「とりあえず北海道の高校をみてみたいな~」「受検までのスケジュールはどうだろう?」「北海道ってでっかいどう?」など、教頭(牛の着ぐるみを着ているときもある!)目線(北海道内各地を転勤しています!)のお話もできます♪みなさんの進路の助けになれますように。お気軽にどうぞ〜♪♪
福井県立丸岡高等学校です!\11月29日(土)9:00~ 個別相談会を開催します!/<日程>11月29日(土)午前9時00分~午前11時00分 午前 11 時~ 桜霞寮見学<場所>丸岡高等学校 会議室(福井県坂井市丸岡町篠岡23-11-1)<申し込みフォーム>https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=kDf_zJqsp0uHdAv6pPt7WyTMlBxiIkpOrTgzgCimC9ZUQUU1Q1pDNDZHOVBWWVBPQjZTOTVUQk03MS4u&origin=QRCode学校のカリキュラムって?探究ってどんなことをしているの?入試方法は?新設の寮ってどんな場所?などなど…気になることは何でもお気軽にお尋ねください!皆様のご参加、お待ちしております!
\人の役に立ちたい!福祉や社会貢献に興味がある中学生必見!/『福祉の学びができる特色ある高校』オンライン合同説明会福祉を学べる複数の学校が、それぞれの魅力や学びの特徴を紹介します!北は北海道、南は熊本まで!気になる学校や知らなかった福祉の話をじっくり聞くことができます。「将来、どんなことができるのかな?」「自分に合う学びってなんだろう?」そんな思いに寄り添いながら、新しい発見や“ちょっとワクワクする未来”に出会える時間です。中学3年生でも、まだ間に合う。中学1・2年生も大歓迎です。進路を考えるきっかけとして、気軽に参加してみませんか?___________________★ こんな方におすすめ!・福祉や社会貢献の分野に興味がある方・専門的な技術や資格につながる学びに惹かれる方・どんな学校が自分に合うのか、気軽に知りたい方・将来の職業選びに少しずつ向き合いたい方・今の自分の「好き」や「得意」を見つけたい方・進路を考える情報を広く集めてみたい方・オンラインで、落ち着いて話を聞いてみたい方参加校・北海道置戸高等学校・北海道剣淵高等学校・茨城県立大子清流高校・鳥取県立境港総合技術高等学校・高知県立室戸高等学校・熊本県立上天草高等学校
進路に迷っている中学生のみなさんへ。「まだやりたいことが決まっていない」「どんな高校が自分に合うかわからない」――そんな気持ち、誰にでもあります。山形県立小国高校では、地域とつながりながら、自分の“好き”や“得意”をじっくり見つけていく学びを大切にしています。山形県立小国高校のオンライン説明会では、地域での学び・自然の中での暮らし・仲間との挑戦など、ここでしかできない高校生活をご紹介します。進学先に迷っている人も、興味がちょっとあるだけの人も大歓迎!まずは小国高校の“リアル”を聞いてみませんか?
\ 複雑な受検をみんなでのり越えよう! /中学3年生のみなさんはだんだんと本格的に受検に向けて準備をし始めているのではないかなと思います!県外受検というものは複雑でわかりづらい部分も多いのが現状です。地域みらい留学をする場合は、各学校の入試を受けて頂く必要がありますが、都市部や私立の入試とは違う部分があります。 希望する県によっては、他県とは違う手続きを早い時期から進めないといけない?!などといったこともありますので、受検制度に関する情報を適切なタイミングで得られるよう一緒に準備を進めましょう🔵みなさんの疑問や不安をこの時間でだいたい解決できるのではないかなと思いますのでお気軽にご参加ください🙆♀️【事前に読んでおくことを推奨】受検までの流れ『【必読】地域みらい留学の受検までの流れを知ろう!』手続き関係『【再掲】ある留学生の保護者に聞いた!地域みらい留学までの手続きもろもろ』【登壇者情報】受検のスペシャリストでもある元東京都教育委員会・元東京都 区立中学校校長の松田氏が1つひとつの相談に丁寧に答えていきます! オンライン開催🌟カメラオフOK🌟参加費無料
オンライン説明会11月30日まで随時受付中です!個別に対応させていただきます!
学校見学随時受付中ぜひ一度、南大隅高等学校へ足をお運びください!本校では日頃からオンラインやフェスでの学校紹介を行っておりますが、何よりイメージが浮かびやすいのはやはり実際に高校へお越しいただくことかと思います。勉強のこと、部活のこと、寮や下宿の暮らし、その他の気になる疑問点を一つずつ解消していけると思います。タイミング次第では自転車競技部の練習の様子や生徒の生の声を聞くことができるかもしれません。南大隅町への都心からのアクセスはあまり良くないと思われるかもしれませんが、それだけで選択肢から外すのはもったいないぐらい良いところもたくさんあります。また一見不便そうだなとイメージしていることが実際にはそこまで暮らしに影響がないということもあります。選択肢を絞る前に一度お越しいただくことをおすすめします!鹿児島へ行ったことがないという方はご家族揃って旅行がてらお越しいただくのも良いでしょう。南大隅町には本土最南端の佐多岬や秘境スポット雄川の滝などもあります。あなたとお会いできることを楽しみにお待ちしております!《お問い合わせ先》電話:0994-24-3155メール:minamiosumi-sh@edu.pref.kagoshima.jp
個別見学会 受付中!学校見学のご相談を随時受け付けしおります!部活動の見学や住まいの見学も合わせて可能な限り調整します。お申し込みは、学校へ直接メールか電話で担当までご連絡ください。担当:教頭 城ケ﨑(じょうがさき)後日、個別の日程調整の連絡をさせていただきます。個別相談も随時受け付けしておりますので、お気軽にお問い合わせください。
石川県立能登高校では学校見学と現地での相談会を随時受け付けています。 学校施設見学先生や町役場職員、コーディネーターとの相談寮見学町内見学(希望あればご案内します) このページ上からお申込みください。お申込みいただいた方に、個別に日程調整の連絡をさせていただきます。お申込み後、3営業日以内にこちらからの連絡がない場合、お手数ですが下記の問い合わせ先までご連絡ください。(電話番号は能登高校魅力化プロジェクト「まちなか鳳雛塾」につながります。スタッフに現地訪問希望の旨をお伝えください。) ●能登高留学LINE公式アカウント(お知らせ受信やお問い合わせにお使いください) https://lin.ee/k8TmrHW
11月30日(日)9時30分より入学者選抜説明会を開催いたします!1次選抜の受検を希望する中3年生およびその保護者、中学校の教職員の皆様を対象に入学者選抜や学生寮にかかわる説明を行います。その他、授業見学や加計高生が自己表現等への対策体験談をお話する予定にしております!オンラインでのご参加も受け付けます!お申し込みはこちらのリンクから!https://forms.gle/rBTPFQwhrEkvYPFX6【申し込み締め切り】11月20日(木)17時
【みんなの「なりたい」が隠岐で見つかる】《世界48か国・日本でたった10地域!》 貴重な地質・生態系・文化がある 「ユネスコ世界ジオパーク」に認定されている島根の離島・隠岐諸島、隠岐高校の2025年度学校見学です!8/1のオープンスクールは終わってしまいましたが、全然大丈夫!いつでも個別で対応させていただきます、ぜひお気軽にご連絡ください!*まずはこのページ上から参加の申し込みをお願いいたします。後日、担当者からメールで折り返しのご連絡をさせていただきます。―「ここにしかない」世界に認められた自然豊かな環境で、自分と向き合う貴重な3年間を過ごしてみませんか?