※開催済のイベントです
毎週月曜開催!小国高相談会。
入試や個別訪問など、なんでもお気軽にご相談ください!
------------------------------------------------------------
山形県の南西部、
日本でも有数の豪雪地帯にある小国町は、まさに陸の孤島!
人口約6500人の町にある小国高校の全校生徒はわずか63人!!
ここには広大なブナの森と、
「なりたい自分を発見する・なりたい自分になれる」
学びの土壌が広がっています。
支えてくれるのは、あたたかい地域の大人たち、
全国小規模校サミットでできる離れた場所の仲間たち、
「指導」でなく「伴走」してくれる先生たち。
町全体がともに挑める学びの場です。
自分の「やってみたい」を見つけて、「なりたい自分」になってみませんか
募集締め切りました
授業体験や部活動見学、寮見学を通して、本校の魅力に直に触れることができる機会です。校内見学、部活動や寮の見学については、希望に応じて随時対応していますので、周防大島高校(0820-77-1048)へ直接お問い合わせください。第2回オープンキャンパスは10月11日(土)に開催します。また、大学の附属としての進学の強み、幅広い選択科目、地域創生に向けた探究活動など、附属高校の特色を紹介した音声付き動画を、山口県立大学HPにて公開中です。
只見町では2002年より町外から只見高校へ通う生徒を山村教育留学生として募集しています!この説明会では、はじめての方にも知っていただけるよう、山村教育留学制度についてわかりやすく説明します!寮生活にかかる経費、毎日の食事、これから応募までの流れなど、保護者の方が気になる情報や、只見町でのくらし、寮での生活、只見町でできる体験など、生徒のみなさんが気になる情報をお伝えします。説明会終了後、個別の質疑応答にも対応いたしますので、お時間の許すかぎり残っていただくこともできます。ぜひお気軽にご参加ください♪
こんにちは!北海道平取(びらとり)高等学校です!平取町ってどこ?平取高校ってどんな学校?たくさんの学校から自分に合った高校をみつけたい!そんな方向けに、町や学校の魅力をお話しするオンラインの個別相談会を開催しています。カメラOFF、チャットでの質問も大歓迎です♪------------------------------------------------------【平取高校おすすめポイント】・少人数(全校生徒40名)・生徒一人ひとりに寄り添った教育・学校設定科目「アイヌ文化」・日高山脈をはじめとした自然豊かな環境・寮(平日3食つき)------------------------------------------------------平取高校の魅力を約5分の動画にまとめましたので、ぜひ、こちらをご覧になってからご参加ください!!https://youtu.be/UhADyJj3fyQ↓↓Instagramもやってます!!https://www.instagram.com/coordinator_biratori/皆さまのご参加、心よりお待ちしております✨ご都合の良い開催日時がない場合は、直接、メール(高校魅力化コーディネーター:coordinator.biratori01@gmail.com)またはお電話(平取町役場まちづくり課内 ℡ 01457-2-2222)でお問い合わせください。地域みらい留学「平取高校」
高校進学フェスin東京 開催直前!北海道東川高等学校です!この学校が気になったら当日ブースに来てね!こんにちは!北海道東川高等学校です!高校進学フェスin東京が8月23日(土)〜24日(日)に開催されますが…。当日は、全国から約100校の高校が集まるため、どの高校の説明を聞けばいいか分からなくなってしますかも…。そこで、ひとまずは東川高校の説明を聞いて、そこから別の学校の説明を聞いて色々と比較するようなイベント参加をしてみませんか?約1時間という短い時間で、北海道東川高校の魅力をオンラインで説明します!それを聞いて、実際に直接お話を聞いてみたいなとなったら、ぜひ会場の「D-6」ブースにお越し下さい!当日は、実際に学校に通っている2年生2名とお話することも出来ますよ♪さぁ、まずはオンライン説明会を聞いてみるところから始めてみよう!!------------------------------------------------------------------------------------------------------------【北海道東川高校のここがすごい!】北海道住みたい街ランキング4年連続1位、住みここちランキング2年連続全国1位の町にある唯一の高校!上水道がない北海道唯一の町で、山から湧き出るミネラルウォーターで全員が生活!人口8,000人の内、約半分が移住者!よそ者扱いをされない!新しく人脈づくりができます!普通科だからこそ多様な学びから自分の興味を見つけることができます!高校卒業までに「自分」を見つけれる学校!カナダ・ラトビア・台湾へ全額補助で短期留学(約2週間)することができます!(校内選考あり。)東川町全体を「学校」、地域企業や地域住民を「先生」とした、探究活動がすごい!計画から実働まで実施します!普通科なのに、福祉の「ガイドヘルパー」と「介護職員初任者研修」の資格が、全額補助で取得できます!※町の多大なる支援により、子どもたちに様々な学びをさせることができます!------------------------------------------------------------------------------------------------------------【オンライン説明会の内容】町の概要説明学校の説明:教育の3本柱(探究・福祉・国際理解)・学校イベント・部活動寮の説明町の公設塾の説明その他------------------------------------------------------------------------------------------------------------【公式SNSで、学校の様子がすべて分かります!】元カメラマンとして働いていた方が撮影する綺麗な写真で、学校で生活する生徒の様子が丸わかり!ぜひ、ご覧のうえフォローをよろしくお願いします!Instagram↓https://www.instagram.com/higashikawa_pr/X(旧Twitter)↓https://x.com/higashikawa_pr------------------------------------------------------------------------------------------------------------自らの足で1歩踏み出し行動をして、自分の将来を広げていこう!皆さまのご参加を、お待ちしております!※個別説明会も随時開催できますので、お気軽にご連絡ください♪
【現地見学・個別オンライン相談について】「選択肢が多すぎて選べない」「そもそも地域への留学ってなに?」それぞれの学校情報はネット検索でも分かりますが、みなさんは地域みらい留学そのものをイメージできていますか?横田高校では、これまで約100名のみらい留学生を受け入れてきました。そんな全国トップクラスの受け入れ実績校に気軽に「今の気持ち」を話してみませんか?横田高校では、本校への進学に関係なく、みなさんの地域みらい留学をサポートします!~個別相談の流れ~①「横田高校に相談」←こちらをクリック②内容を記入して送信!③横田高校から返信メールが届く。④日程を相談のうえ、現地見学やオンライン相談を実施。
学びのフィールドはジオパーク【高知/室戸高校】10:00~10:40個別対応:個別相談、進路、寮、探究学習!対象:・海外交流に興味のある方・少人数の中で自分の個性を伸ばしたい方・豊かな自然環境(ユネスコ世界ジオパーク)で伸び伸びと学習したい方・自分の興味のある科目を選択したい方・多様な進路の中から、自分の進む道を決めたい方・女子硬式野球への入部を考えている方説明会概要:室戸高校の概要を説明いたします。その後、個別にわからないことや不安な点にお答えします。
幡多農業高校!!暑い時期ですがオープンキャンパスを実施します。県外の中学生は近隣のホテルや駅まで送迎も行います。お気軽にご連絡ください。詳細は幡多農業高校のホームページにアクセスしてください。https://sites.google.com/g.kochinet.ed.jp/hatanogyo-h
土佐町・本山町の自然豊かなフィールドを舞台に「地域の魅力を発信する動画づくり」に挑戦する3日間の合宿プログラムを開催!「山・川・湖、自然が好きでもっと触れたい!」「地域を探検・探究してみたい!」「嶺北高校とその周辺環境が気になる!」そんなあなたにぴったりの探究体験をお届けします◎1. 体験プログラム内容◇ 事前オンライン探究会(全3回)7/25(金)16:00–18:00 「オリエンテーション&アイスブレイク」8/1(金)16:00–18:00 「世界の映像プロモーションと“物語”の力」8/8(金)16:00–18:00 「現地活動を楽しむための基礎学習」参加者限定のSNSコミュニティも開設課題もあります参加条件: インターネット環境+PC/タブレット必須欠席対応: 録画視聴+個別フォロー可◇ 現地プログラム(3日間)1日目 PM- 開会・絵コンテづくり- フィールドワーク①(探索+撮影)- 意見交換- ふり返り2日目 AM- 体を動かすアクティビティ- さめうら湖レイクアクティビティ2日目 PM- 嶺北高校&寮塾ツアー- フィールドワーク②(探索+撮影)- チーム制作&ふり返り3日目 AM- 体を動かすアクティビティ- 動画発表会(地域住民も招待)3日目 PM- 土佐あか牛BBQ- 解散2. 参加概要開催場所: 高知県土佐町・本山町実施日程: 8/19(火)〜8/21(木)集合場所・時間:高知駅 8/19 12:00集合高知龍馬空港 8/19 12:40集合解散場所・時間:高知龍馬空港 8/21 15:00解散高知駅 8/21 15:30解散 ※集合場所-会場間や地域内の移動はバスになります対象: 中学3年生、高校1年生 ※現在中学3年生女子のみ募集しております ※高1及び中学3年生男子の募集は締め切りました(部屋割りの兼ね合い)宿泊先: 汗見川ふれあいの郷 清流館(同性2〜8名/室)3. 費用・補助・食事参加費:アクティビティ費用:無料食費:約10,000円宿泊費(二泊5,500円)および交通費合計の9割を補助(上限50,000円)食事:-8/19 夕食(昼食は各自準備)-8/20 全食(朝・昼・夕)-8/21 朝・昼海外在住の方: 別途ご相談ください4. 定員・選考募集人数: 約15名(応募多数の場合は書類選考)申込方法:本ページで「イベント予約」をクリック後日案内する応募フォームを提出◇申込状況(7/18時点)高校一年生女子:3名(満員)中学三年生男子:5名(満員)中学三年生女子:3名(残り4枠)5. 注意事項保護者同意書: 参加確定後に提出必須アレルギー対応: 個別対応は要相談キャンセルポリシー:-21日前まで:無料-20〜8日前:参加費30%-7〜4日前:参加費50%-3日前以降:参加費100% ※航空券等のキャンセル費用は全額自己負担となります催行中止: 天候等によりやむを得ず中止する場合があります6. お問い合わせ主催: 一般社団法人れいほく未来創造協議会 協力: 嶺北高校・土佐町・本山町公式LINE: https://lin.ee/WOkWH8m電話: 0887-72-9601ご不明点はお気軽にお問い合わせください!皆さんのご応募をお待ちしています。
<内容>8月23日(土)・24日(日)開催のフェスin東京に参加予定の方は必見!厚岸翔洋高校の概要を動画でご紹介!事前にご覧いただきますと、厚岸翔洋高校をイメージいただけます。
体験授業や在校生との座談会、個別相談、寮見学などを実施します!本校ホームぺージからお申込みできます!(https://kamiukena-h.esnet.ed.jp/kamikouopenschool)県外から参加される場合、愛媛県教育委員会から上限4万円の来県補助もありますので、ぜひご参加ください!(愛媛県教育委員会のホームページでご確認ください)
高校進学フェスin東京 開催直前!北海道東川高等学校です!この学校が気になったら当日ブースに来てね!こんにちは!北海道東川高等学校です!高校進学フェスin東京が8月23日(土)〜24日(日)に開催されますが…。当日は、全国から約100校の高校が集まるため、どの高校の説明を聞けばいいか分からなくなってしますかも…。そこで、ひとまずは東川高校の説明を聞いて、そこから別の学校の説明を聞いて色々と比較するようなイベント参加をしてみませんか?約1時間という短い時間で、北海道東川高校の魅力をオンラインで説明します!それを聞いて、実際に直接お話を聞いてみたいなとなったら、ぜひ会場の「D-6」ブースにお越し下さい!当日は、実際に学校に通っている2年生2名とお話することも出来ますよ♪さぁ、まずはオンライン説明会を聞いてみるところから始めてみよう!!------------------------------------------------------------------------------------------------------------【北海道東川高校のここがすごい!】北海道住みたい街ランキング4年連続1位、住みここちランキング2年連続全国1位の町にある唯一の高校!上水道がない北海道唯一の町で、山から湧き出るミネラルウォーターで全員が生活!人口8,000人の内、約半分が移住者!よそ者扱いをされない!新しく人脈づくりができます!普通科だからこそ多様な学びから自分の興味を見つけることができます!高校卒業までに「自分」を見つけれる学校!カナダ・ラトビア・台湾へ全額補助で短期留学(約2週間)することができます!(校内選考あり。)東川町全体を「学校」、地域企業や地域住民を「先生」とした、探究活動がすごい!計画から実働まで実施します!普通科なのに、福祉の「ガイドヘルパー」と「介護職員初任者研修」の資格が、全額補助で取得できます!※町の多大なる支援により、子どもたちに様々な学びをさせることができます!------------------------------------------------------------------------------------------------------------【オンライン説明会の内容】町の概要説明学校の説明:教育の3本柱(探究・福祉・国際理解)・学校イベント・部活動寮の説明町の公設塾の説明その他------------------------------------------------------------------------------------------------------------【公式SNSで、学校の様子がすべて分かります!】元カメラマンとして働いていた方が撮影する綺麗な写真で、学校で生活する生徒の様子が丸わかり!ぜひ、ご覧のうえフォローをよろしくお願いします!Instagram↓https://www.instagram.com/higashikawa_pr/X(旧Twitter)↓https://x.com/higashikawa_pr------------------------------------------------------------------------------------------------------------自らの足で1歩踏み出し行動をして、自分の将来を広げていこう!皆さまのご参加を、お待ちしております!※個別説明会も随時開催できますので、お気軽にご連絡ください♪