「ようこそ!地域外から7割あつまる芸北分校へ!」
現役高校生、卒業生、保護者、現役教師からリアルな話を聞いてみませんか?芸北分校は、あなたに合った学校選びができるようサポートします!
【お願い】
・事前に聞きたいことがあればメールを
高校生や教師などに「何で芸北分校を選んだの?入学してみてどうだった?進路指導の実際は?高校生だけで…先生だけで話をしたい。個別で話をしたい。」などがあれば教えてください。
事前に<お問い合せ先>に連絡していただけるとセッティングできます。
<お問い合せ先>geihoku-hiroshima@ymail.ne.jp
・ZOOMで行います。事前にアプリをダウンロードしてください。
●田舎留学から海外留学しませんか?
>トビタテ!留学JAPAN「新・日本代表プログラム」等に採用され、ニュージーランド、カナダ、スウェーデン、フィジー、アメリカ、スリランカ等の海外に留学。
●普通科だけど 普通科じゃない
>国数英だけでなく、専門英語、アウトドア・アクティビティ、野菜やりんご栽培から調理まで「土づくりから食卓までの学び」、ビジネス・販売・商品開発、観光、教育、福祉、保育、競技スキー技術など、自分の進路に合った専門的な学びができます。
●大学等の上級学校の学校推薦・総合選抜に強い!
>2020年度から大学入試制度や就職採用試験の在り方が変わりました。学力以外にも問われ「自分の夢や目標、やりたいことなどを実現するために、高校で何をしてきたのか?大学や企業で何をしたいのか?」など、「あなたの本質を問われる時代」となりました。芸北分校は、普通科の授業で学力をつけるだけでなく、専門の授業やプロジェクト活動などで実績を積み、学校推薦・総合選抜で合格している生徒がほとんどです。
●たくさんの経験と資格取得
>授業で身に付けたを生かす!英検準1~3級、数検準1~3級、漢検1~3級、日本情報処理検定1~3級、日本農業技術検定2・3級などの資格検定を取得しています。
>高校生による国際平和活動、広島アンデルセンなどの企業とコラボした協働活動、商業高校とビジネスの学び合い、広島女学院大学・叡啓大学・中央大学ビジネススクールとのコラボした深い学び、地域住民と一緒に祭りやボランティア活動、農業やスキー場でのアルバイトなど、たくさんの経験ができます。
●個別最適な学び
>入学してくる生徒は多種多様。一人一人の進路実現のために、チューター制度を設け進路相談から合格まで個別対応をします。授業は標準レベルですが、全国模試50~60まで個別対応。スタディサプリなども活用しながら学び直しから発展的な学習まで対応しています。
●全校生徒の6割が寄宿舎・下宿生活
>地域住民が運営する寄宿舎や民宿で生活をしています。
●卒業生は県内外で活躍中!
>「みんなから頼られ、可愛がられ、チャンスをもらえる人であって欲しい」。一人一人の適性に合った進路指導をしています。京都産業大学(経営学部マネジメント学科)、高知大学(地域協働学部地域協働学科)、鳥取大学(地域学部地域学科国際地域文化コース)、広島文教大学(人間科学部心理学科)、山口県立大学(社会福祉学部)、日本体育大学(スポーツマネジメント学部)、広島大学(理学部化学科、法学部、情報科学)、帯広畜産大学(畜産学部)、東京農業大学(生物産業学部)、県立広島大学(保健福祉学部保健福祉学科 看護学コース、養護教諭養成)、アザレア千代田【どんぐり北広島入団】、株式会社タカキベーカリー、三島食品株式会社などの進路で活躍しています。
●受賞歴
令和5年度 文部科学大臣優秀教職員表彰「社会に開かれた教育実践奨励賞」
令和4年度 教育奨励賞優秀賞(時事通信社)
令和3年度 博報賞・文部科学大臣賞(博報堂教育財団)
令和元年度 「地域学校協働活動」推進に係る文部科学大臣表彰
平成27年度 優良PTA文部科学大臣表彰
平成22年度 キャリア教育に関する文部科学大臣表彰
平成19年度 英語教育優良校文部科学大臣表彰
申し込みはこちらから
締切 2025年07月22日(火)
高校進学フェス in オンライン登壇直後に開催!【個別説明会】頑張りたいあなたに「ちょうどいい」学校、南砺平高校です!7月5日10:30~11:15 フェス in オンライン グループDに登壇(3分間)!13:00~14:00 学校個別の説明会を実施!3分では伝えきれない!平高校ならではの授業の様子や生活スタイルなど!平高校に興味を持ってくれた中学生に、平高校について「基本のキ」からご紹介します!耳だけ参加も大歓迎です!是非お気軽にご参加ください!
高校進学フェスinオンライン(7月5日)に参加された方で、本校に質問がある場合はご参加ください。これまでのフェスや合同説明会に参加された方で、改めて質問がある場合も、ご参加ください。
学校個別説明相談会を開催します!\☆未来を切り拓く学びの場へようこそ!☆/黒沢尻工業高校では、次世代を担う技術者を育成するため、充実した学びの機会を提供しています。専門知識技術はもちろん、創造力やコミュニケーション能力を育むことを重視しています。ぜひ一度、遊びに来てください!説明会の内容は・工業高校ってどんなところ?・どんな勉強をするの?・部活動について・住まいについて・岩手県北上市について等、黒工について詳細にご説明します。質問の時間もあります。ぜひぜひ、ご参加ください!
【名久井農業(なくいのうぎょう)高校 個別説明会】約30分間、生徒・先生・南部町教育委員会・なんぶ留学魅力化コーディネーターがお伝えします!・名久井農業高校ってどんな学校?・#なんぶ留学 について(南部町での暮らし、寮、町のサポート)・Q&A画面オフでももちろんOKです!お気軽にご参加ください♪=====美しい山と清らかな川に抱かれた自然豊かなまちにある、青森県立名久井農業高校。多種多様な果物が年間を通して収穫される”北のフルーツ王国・青森県南部町(なんぶちょう)”で、自然とふれあう青春を送ってみませんか?【なんぶ留学Instagram📷】地域みらい留学の活動や名農生の学校生活について更新しています!@nanbu_ryugakuhttps://www.instagram.com/nanbu_ryugaku/?igsh=OG15eHdjbDdtMnc3フォローよろしくお願いします🙇🏻♀️
フェスinオンラインの説明では語り切れなかった土肥分校の魅力をじっくりお話しします。※Part 1とPart 2は同じ内容で実施しますので、御都合の良い時間をお選びください。希望のある方には個別相談も行います。土肥分校ってどんな学校?下宿についてもっと知りたい!土肥分校ではどんな学習ができるの?先輩はどんな進路先に進んでいるの?マリン実習って?山と海に囲まれた、美しい自然のある静岡県伊豆半島の土肥(とい)で過ごす3年間。地域の方に温かく見守っていただきながら、仲間と共に充実した高校生活を送りましょう。
2026年3月に梼原高校に「女子寮」が新設されます!既存の寮「ゆすゆす」と合わせて合計70名が暮らせる寮環境が整うことになります。山間地域への留学で寮生活を心配されている方には必見の説明会です。また、都会からの留学生情報、部活動のこと、地域との連携、町の病院などご心配なことを解消してください。
地域みらい留学生と話そう!\三戸高校説明会特別編/画面オフでももちろんOK!三戸高校地域みらい留学生は現在7名!そんな7名の成長を日々近くで垣間見ているコーディネーターと地域みらい留学生が三戸高校のカリキュラム、住む場所などを説明し、皆さまの疑問・不安にお答えします!高校のこと、暮らしのこと、入試特別選抜のことなどなんでもOKお気軽にお申込みください♪※日程調整も可能です。問い合わせ先にご連絡ください。「わたしも一緒に学ぼうかな」、三戸高校で、気づきを与えてくれて共に学んでくれる先生と出会いませんか?現役生はみんな言います。「先生との距離が近い」って。様々な職種の大人と学ぶ機会も豊富です。たくさん頑張ったあとは、みんなでランチいただきます♪※三戸高校では学校給食センター調理の温かい昼食を無償提供しています11ぴきのねこの町、三戸での高校3年間は地域の人の顔が見える、心温かい暮らしになること間違いなし!「これ下宿生に食べさせてあげて~」って果物や野菜が舞い込んできます(笑)※三戸高校魅力化コーディネーターとは三戸高校の魅力を発信、総合探究や部活動での支援、地域みらい留学を考えている方への受験までのサポート、入学後の地域みらい留学生の普段の生活をホストファミリーとサポート、などの活動をしています!Instagramhttps://www.instagram.com/sannohe.highschool.miryokuka/https://www.instagram.com/shuko_murata_sannohe/Xhttps://twitter.com/shuko_sannohe_・事前質問などございましたら、以下連絡先よりお問い合わせください。【連絡先】三戸高校魅力化コーディネーター村田修子Mail: shuko_murata@town.sannohe.lg.jpTel: 0179-20-1157
7月5日フェスinオンラインの午後です。ぜひ、気になったという方は個別の説明会を聞いてください。短すぎて説明できなかったことがたくさんです。ZOOMで行いますので、来てみていただけたらと思います。ミーティング ID: 772 7697 7658パスコード: 1Q3X0R
福井県立丸岡高等学校です!\7月5日(土)13:00~ 個別説明会・相談会を開催します!/探究について、新設の寮について、学校のカリキュラムについて、生徒の様子についてなど…気になることは何でもお気軽にお尋ねください!皆さまのご参加、お待ちしております!▼ZOOMミーティング入室情報ID 991 3316 3284 バスコード 176283https://zoom.us/j/99133163284?pwd=4zdQlZWf6Fado7u5kYljA3GXwwGvy0.1
【みんなの「なりたい」が隠岐で見つかる】《世界48か国・日本でたった10地域!》 貴重な地質・生態系・文化がある 「ユネスコ世界ジオパーク」に認定されている島根の離島・隠岐諸島、隠岐高校のオンライン説明会です!個別で何でもお答えします、ぜひお気軽にご参加ください!―「ここにしかない」世界に認められた自然豊かな環境で、自分と向き合う貴重な3年間を過ごしてみませんか?