所在地
アクセス
学科・コース
全日制課程普通科
地域みらい留学ができる学科・コース
全日制課程普通科
生徒数(2019年度)
学年内訳 | 男子 | 女子 | クラス数 |
---|---|---|---|
1年生 | 30 | 20 | 2 |
2年生 | 34 | 11 | 2 |
3年生 | 25 | 18 | 2 |
合計 | 89 | 49 | 6 |
全校生徒数 | 138(うち県外留学生0) |
※上記数字は調査時期により数字が異なることもあります。
制服
住まい
地域みらい留学生の住居 | 寮 |
---|---|
住居費 (寮や下宿に最低限かかる費用) |
月額 55,000円 |
住居からの通学手段・時間 | 徒歩10分 |
地域みらい留学生の住居 | 下宿 |
---|---|
住居費 (寮や下宿に最低限かかる費用) |
月額 55,000円 |
住居からの通学手段・時間 | 徒歩10分 |
その他
学べること(その他):地域学(むかわ学)
教育目標と方針注目!

明るく豊かでたくましい人間を育成する
目指す生徒像として「グローバル化する社会の一員としての基礎的な資質・能力を身に付け、地域社会に貢献できる生徒」と「自己の特性や能力を最大限に伸長させ、主体的にたくましく生き抜くことができる生徒」を掲げ、これからの社会で求められる探究的な学びと個々の能力を伸ばす選択コース制の2本の柱を軸に、生徒自身の主体的活動を学校や地域全体で支援する新しい学びを導入しています。


学校の特徴

鵡川地区連携型「中高一貫教育」の推進
平成15年より鵡川中学校とともに「連携型中高一貫教育」を導入。地域社会の学びの環境を活かした計画的・継続的な中高6年間の教育を通して生徒の持つ可能性を伸ばすことで、確かな学力や豊かな人間性など「生きる力」を育むとともに、幅広い視野を持つ未来を担う人材の育成を目標としています。現在は「持続可能な連携型中高一貫教育のモデルプランの形成」を目指し、鵡川高校を応援するコンソーシアムの形成に取り組んでいます。
イチオシ部活

野球部、吹奏楽部、恐竜研究同好会
野球部は春の選抜甲子園大会に3度出場(2002、2004、2009)している強豪校で、プロ野球選手も輩出し、現在も積極的に地域ボランティア活動にも取り組んでいます。吹奏楽部も少人数ながら地域に元気を与える活動に取り組み、日本管楽合奏コンテスト全国大会に2年連続出場(2018、2019)するなどの実績を残しています。そして2018年に発足した恐竜研究同好会は、恐竜について研究したり、地域のイベントのサポートをしています。


授業外の学習・進路サポート

一人ひとりの「なりたい」を叶える
夢の実現に向かって、学びの3年間をしっかりとサポートします。具体的には3年間を見通した進路学習の設定、上級学校体験、職場見学・職業セミナー、面接指導週間、模擬面接会、進路面談、卒業生講話、インターンシップ、職業別ガイダンス、平常講習、夏期・冬期講習、個別指導の実施、進路体験報告会、を実施しています。またデュアルシステムの実施や学習センターの設置に取り組んでいます。
地域みらい留学生の生活

まなびザウルス鵡川for society5.0
地域全体を学びのキャンパスとしてとらえ、これからの社会で求められる力を養成する探究的な新しい学び「むかわ学」、生徒の特性や能力を伸長させる「チャレンジスタディ」などを通して、主体的に学習に取り組む態度を養い、個性を生かし多様な人々との協働を促す教育を充実させることにより、Society5.0に即した新しい価値を創造できる力を育みます。


地域とのつながり、地域の魅力

恐竜とししゃもで有名な町にある高校
むかわ町には国内最大の恐竜全身骨格化石「むかわ竜」があります。「むかわ竜」は2019年に新種新属の恐竜であることが学術的に認められ、「カムイサウルス・ジャポニクス」(日本の竜の神)と名付けられ、日本を代表する恐竜化石となりました。「むかわ学」ではこの「むかわ竜」について学ぶ授業を行われています。また農業や漁業が盛んな町で、町魚のししゃもは「鵡川ししゃも」として地域団体商標登録に認定されています。
部活動
体育系
球技 |
---|
野球(硬式) 男子のみ |
野球(軟式) なし |
ソフトボール なし |
サッカー 男子のみ |
テニス(硬式) なし |
テニス(軟式) 男女 |
ラグビー なし |
バスケットボール なし |
バレーボール なし |
バドミントン 男女 |
ゴルフ なし |
ハンドボール なし |
水球 なし |
アメリカンフットボール なし |
卓球 なし |
アイスホッケー なし |
グラウンドホッケー なし |
球技以外 |
---|
水泳 なし |
陸上 なし |
体操 なし |
新体操 なし |
剣道 なし |
柔道 なし |
相撲 なし |
レスリング なし |
弓道 なし |
アーチェリー なし |
スキー なし |
スピードスケート なし |
フィギュアスケート なし |
ワンダーフォーゲル なし |
ダンス なし |
射撃 なし |
カヌー なし |
馬術 なし |
文化系
音楽 |
---|
吹奏楽 男女 |
ブラスバンド なし |
軽音楽 男女 |
コーラス、合唱 なし |
和太鼓 なし |
理系 |
数学 なし |
物理学 なし |
化学 なし |
地学 なし |
天文学 なし |
生物学 なし |
その他 |
---|
美術 なし |
写真 なし |
茶道 なし |
華道 なし |
書道 なし |
手芸 なし |
料理 なし |
家庭科 男女 |
園芸 なし |
演劇 なし |
将棋 なし |
囲碁 なし |
神楽 なし |
パソコン なし |
新聞 なし |
放送 なし |
英会話 なし |
ディベート なし |
JRC(青少年赤十字) 男女 |
- 体育系
- 文化系
球技
- 野球(硬式) 男子のみ
- 野球(軟式) なし
- ソフトボール なし
- サッカー 男子のみ
- テニス(硬式) なし
- テニス(軟式) 男女
- ラグビー なし
- バスケットボール なし
- バレーボール なし
- バドミントン 男女
- ゴルフ なし
- ハンドボール なし
- 水球 なし
- アメリカンフットボール なし
- 卓球 なし
- アイスホッケー なし
- グラウンドホッケー なし
球技以外
- 水泳 なし
- 陸上 なし
- 体操 なし
- 新体操 なし
- 剣道 なし
- 柔道 なし
- 相撲 なし
- レスリング なし
- 弓道 なし
- アーチェリー なし
- スキー なし
- スピードスケート なし
- フィギュアスケート なし
- ワンダーフォーゲル なし
- ダンス なし
- 射撃 なし
- カヌー なし
- 馬術 なし
音楽
- 吹奏楽 男女
- ブラスバンド なし
- 軽音楽 男女
- コーラス、合唱 なし
- 和太鼓 なし
理系
- 数学 なし
- 物理学 なし
- 化学 なし
- 地学 なし
- 天文学 なし
- 生物学 なし
その他
- 美術 なし
- 写真 なし
- 茶道 なし
- 華道 なし
- 書道 なし
- 手芸 なし
- 料理 なし
- 家庭科 男女
- 園芸 なし
- 演劇 なし
- 将棋 なし
- 囲碁 なし
- 神楽 なし
- パソコン なし
- 新聞 なし
- 放送 なし
- 英会話 なし
- ディベート なし
- JRC(青少年赤十字) 男女
- 体育系
- 文化系
独自の部活
- ボランティア同好会
- 恐竜研究同好会(共に男女)
大学合格実績(2020年度)
-
国公立大学 私立大学 短期大学 専門学校 就職 その他
-
過去の卒業生進路の内訳
卒業後の進路 国公立大学 私立大学 短期大学 専門学校 就職 その他 2019年度
卒業生0 8 3 7 24 1
主な大学合格実績
2019年度実績
北海学園大学2、王子総合病院附属看護専門学校1、トヨタ自動車北海道株式会社1
2018年度実績
釧路公立大学1、札幌商工会議所附属専門学校1、ヤマト運輸株式会社北海道支社1
2017年度実績
亜細亜大学1、北海道ハイテクノロジー専門学校1、北海道旅客鉄道株式会社3、千葉県警1
2016年度実績
釧路公立大学1、浦河赤十字看護専門学校1、苫小牧信用金庫1
2015年度実績
釧路公立大学1、厚生連旭川看護専門学校1、北海道旅客鉄道株式会社2、日高西部消防組合1
卒業生数
2019年度 | 2018年度 | 2017年度 | 2016年度 | 2015年度 |
---|---|---|---|---|
43 | 49 | 59 | 59 | 65 |