所在地
学科・コース
農業学科生物科、食品科、環境科
地域みらい留学ができる学科・コース
農業学科生物科
生徒数(2018年度)
学年内訳 | 男子 | 女子 | クラス数 |
---|---|---|---|
1年生 | 57 | 36 | 3 |
2年生 | 55 | 28 | 3 |
3年生 | 42 | 31 | 3 |
合計 | 154 | 95 | 9 |
全校生徒数 | 249(うち県外留学生2) |
※上記数字は調査時期により数字が異なることもあります。
その他
地域みらい留学生の住居 | 寮 |
---|---|
住居費 (寮や下宿に最低限かかる費用) |
月額 30,000円 |
住居からの通学手段・時間 |
徒歩3分 |
教育目標と方針注目!

倉農で学んで未来を創ろう!
農業教育をはじめとして、あらゆる教育の場において豊かな感性を育て、基礎基本を大切にして知の修得に努め、自らの可能性を信じて不断の努力を惜しまない生徒の育成を図るとともに、地域社会に貢献できる人材の育成を目指す。


学校の特徴

130年の伝統と緑あふれる教育環境
創立134年を迎える歴史と伝統のある 専門高校(農業科)です。県内唯一の農業経営者育成高等学校として、農業学科の特性を活かし体験をとおして心と技を磨きます。
イチオシ部活
.jpg)
心と技を磨く!
全国大会出場の実績を持つアーチェリー部や柔道部をはじめ、様々な運動部・文化部において活発な練習が行われています。
.jpg)
.jpg)
授業外の学習・進路サポート
.jpg)
地域に貢献し、地域を支える人材を育成する
4年生大学から就職まで幅広く丁寧な進路指導を実施。また、各学科での実習を通し命の大切さも学びます。
地域みらい留学生の生活
k.jpg)
自主・協力・責任を重んじる有能な人材を養成します。
生物科・環境科の1年生が1年間学校敷地内にある祥雲寮に入寮し、生物の世話をしながら寮生活・学校生活をおくります。
食品科の1年生や2、3年生については、入寮のための目的を認めた場合入寮を許可します。現在103名の生徒が入寮し、納涼祭・クリスマス会・球技大会・上映会などの行事もあり、寮生活をとおして友情を深め、自主性・協調性を養います。また、部活動、進学学習にも力を入れます。
食品科の1年生や2、3年生については、入寮のための目的を認めた場合入寮を許可します。現在103名の生徒が入寮し、納涼祭・クリスマス会・球技大会・上映会などの行事もあり、寮生活をとおして友情を深め、自主性・協調性を養います。また、部活動、進学学習にも力を入れます。
k.jpg)
.jpg)
地域とのつながり、地域の魅力
.jpg)
人と人とをつなぐ交流学習
本校のある鳥取県倉吉市は鳥取県中部に位置し、山間の静かな城下町として栄えた。農業が盛んな場所でもあり本校教育が永きにわたり鳥取県の農業教育を支える礎となっている。
地域との交流として、学校施設を開放し開かれた学校作りを行っている。また、本校で学んでいる農業技術や知識を用いて、校内外において異世代との交流を行っている。特に乗馬教室、販売実習、田んぼの学校では地域に出向き幅広い世代と交流している。さらに、関連企業、地域の企業との交流を行うことで学校のPRをはじめ生徒のコミュニケーション能力の向上にも繋がっている。
地域との交流として、学校施設を開放し開かれた学校作りを行っている。また、本校で学んでいる農業技術や知識を用いて、校内外において異世代との交流を行っている。特に乗馬教室、販売実習、田んぼの学校では地域に出向き幅広い世代と交流している。さらに、関連企業、地域の企業との交流を行うことで学校のPRをはじめ生徒のコミュニケーション能力の向上にも繋がっている。
その他
農力全開!!
第9回全国農業高校お米甲子園での4年連続金賞、第12回あなたが選ぶ日本一おいしい米コンテスト4年連続優秀金賞と生徒の日頃の学習の成果が結果として結びついています。また、長年研究していたジビエの有効活用として“イノシシレトルトカレー”の商品化、鳥取県版HACCPの認証など、これからの農業を担う人材を育成するために倉吉農業高校は進化し続けます!

部活動
体育系
球技 |
---|
野球(硬式) |
ソフトテニス(軟式テニス) |
バスケットボール |
卓球 |
球技以外 |
---|
剣道 |
柔道 |
陸上 |
文化系
音楽 |
---|
和太鼓 |
音楽 |
芸術等 |
---|
美術 |
茶道 |
華道 |
書道 |
その他 |
新聞 |
- 体育系
- 文化系
球技
- 野球(硬式)
- ソフトテニス(軟式テニス)
- バスケットボール
- 卓球
球技以外
- 剣道
- 柔道
- 陸上
音楽
- 和太鼓
- 音楽
芸術系
- 美術
- 茶道
- 華道
- 書道
その他
- 新聞
- 体育系
- 文化系
独自の部活
- アーチェリー
- 乗馬・セラピー
大学合格実績(2018年度)
-
国公立大学 私立大学 短期大学 専門学校 就職
-
過去3年の卒業生進路の内訳
卒業後の進路 国公立大学 私立大学 短期大学 専門学校 就職 2018年度
卒業生1 1 7 15 51 2017年度
卒業生2016年度
卒業生
主な大学合格実績
2018年度実績
鳥取大学1、東京農業大学1、鳥取短期大学6、鳥取県立農業大学校3、神鋼機器工業株式会社2、鳥取中央農業協同組合2、株式会社井木組2など
2017年度実績
鳥取大学1、東京農業大学1、鳥取看護大学3、鳥取短期大学3、鳥取県立農業大学校1、鳥取いなば膿瘍協同組合1、株式会社トンボ倉吉工場2、東宝企業株式会社2、株式会社チュウブ1など
2016年度実績
高知大学1、鳥取看護大学1、南九州大学1、鳥取短期大学2、鳥取県立農業大学校5、鳥取中央農業協同組合1、大山乳業農業協同組合、神鋼機器工業株式会社1、鳥取県中部森林組合2など
2015年度実績
鳥取大学1、近畿大学1、環太平洋大学1、帯広畜産大学(草地畜産専修)1、鳥取短期大学2、鳥取県立農業大学校5、YMCA米子医療福祉専門学校1、鳥取中央農業協同組合1、株式会社井木組2、西谷技術コンサルタント株式会社1など
2014年度実績
帯広畜産大学1、YMCA米子医療福祉専門学校1、鳥取県立農業大学校1、株式会社井木組1、株式会社トンボ倉吉工場2、米久おいしい鶏株式会社3、宝製菓株式会社2など
卒業生数
2018年度 | 2017年度 | 2016年度 | 2015年度 | 2014年度 |
---|---|---|---|---|
75 | 93 | 88 | 68 | 66 |
学校説明会・オープンスクール
※情報が更新されている場合があります。詳しくは学校へ直接お問い合わせください。
開催日 | 開催時間 | 名称 | 会場 | 予約 | 分類 |
---|