Jun 6 10 Sat
【特長的、探究的な学び】H3
13:05〜14:00
会場:オンライン開催
主催:地域みらい留学事務局
出演:高知県立四万十高等学校, 北海道苫前商業高等学校, 青森県立鰺ヶ沢高等学校, 鳥取県立日野高等学校, 広島県立大崎海星高等学校
2023/6/10(土)
13:05〜14:00
- ■会場
- オンライン開催
- ■登壇高校
- 高知県立四万十高等学校
- 北海道苫前商業高等学校
- 青森県立鰺ヶ沢高等学校
- 鳥取県立日野高等学校
- 広島県立大崎海星高等学校
イベントの参加には会員登録が必要です
【特長的、探究的な学び】H3
100校を超える留学校には、それぞれの魅力的な学びがある。3年間であなたはどんなことを学び、自分の力にしたいですか?
各学校が6分間ずつプレゼンし、最後にみなさまからの質問にお答えします。
・高知県立四万十高等学校
生徒が紹介!四万十だからできる学び!
四万十の学びを生徒が2本立てで紹介します!
・「四万十探究」の学びとは?地域で開催する「ミニ文化祭」など、探究活動を通した学びを紹介!
・「自然環境コース」の学びとは?「人と自然の共生」をテーマにした独自のフィールドワーク授業などを紹介!
・北海道苫前商業高等学校
地域とともに地域を創る ーとままえ学ー
1年生で地域の文化や歴史を体験し、2年生で地域の1次産業を学ぶ。3年生では、学び体験したことを基に、地域とともに地域をPRする。北海道ならではの観光ビジネスや商品開発とその販売など、高校生のアイデアがビジネスとなり、地域を活性化する。
・鳥取県立日野高等学校
「なりたい自分になれる場所」
「少人数授業」「地域をフィールドにした各系列による体験的な授業」「地域サポーターと一緒に地域の課題を解決していく「日野探究Ⅰ、Ⅱ」」の取組について発表します。
・青森県立鰺ヶ沢高等学校
鰺高だからできる特長的な学びの数々!
様々な場面で活用が見込まれているドローンの飛行、操縦について知識や技能を習得する生徒の活動を紹介します。また、今年度は、地域社会の魅力や課題を発見し、課題解決を考案する学習活動にも取り組ます。
・広島県立大崎海星高等学校
大崎上島で学ぶ・大崎上島と学ぶ
地域の伝統を受け継ぐ「旅する櫂伝馬」、地域の方々に仕事や生き方についてインタビューする「島の仕事図鑑」、島の風景や歴史をイラストにして発信する「高校生デザインプロジェクト」など地域と連携した様々なプロジェクト!
主催:地域みらい留学事務局
出演:高知県立四万十高等学校, 北海道苫前商業高等学校, 青森県立鰺ヶ沢高等学校, 鳥取県立日野高等学校, 広島県立大崎海星高等学校
お問い合わせ
一般財団法人 地域・教育魅力化プラットフォーム
〒690-0842 島根県松江市東本町二丁目25-6 みらいBASE2階
TEL:0852-61-8866