Jun 6 10 Sat
【特長的、探究的な学び】B5
15:25〜16:20
会場:オンライン開催
主催:地域みらい留学事務局
出演:青森県立名久井農業高等学校, 愛媛県立北宇和高等学校, 愛媛県立弓削高等学校, 島根県立島根中央高等学校, 北海道鹿追高等学校
2023/6/10(土)
15:25〜16:20
- ■会場
- オンライン開催
- ■登壇高校
- 青森県立名久井農業高等学校
- 愛媛県立北宇和高等学校
- 愛媛県立弓削高等学校
- 島根県立島根中央高等学校
- 北海道鹿追高等学校
イベントの参加には会員登録が必要です
【特長的、探究的な学び】B5
100校を超える留学校には、それぞれの魅力的な学びがある。3年間であなたはどんなことを学び、自分の力にしたいですか?
各学校が6分間ずつプレゼンし、最後にみなさまからの質問にお答えします。
・北海道鹿追高等学校
とかち鹿追ジオパークSDGs。カナダ留学と鹿追創生プロジェクト!
鹿追高校は、とかち鹿追ジオパークの中の唯一の高等学校。SDGsにつながる多くのフィールドワークを紹介します。また、カナダ短期留学を軸とした国際理解教育に、町の創生をテーマとした探究学習「鹿追創生プロジェクト」など、スケールの違うカリキュラムを紹介します。
・島根県立島根中央高等学校
人と自然で学び倒そう!
自分は何が得意で何がしたいのか。これから先どうなりたいのか。地域の人と自然の中で、自分の360度を見つめてみよう。毎日すべてが探究活動です。
・愛媛県立北宇和高等学校
きみだけの魅来を描くための活動紹介
「きみだけの北辰(ポラリス)をつかみ きみだけ
の魅来(みらい)を描こう」本校の探究的学びの全貌と特徴的な部活動の紹介をします。そこには必ず誰もが輝ける場所、瞬間があります。ぜひご参加ください。
・青森県立名久井農業高等学校
農と食で社会を見つめ 将来の夢を抱く
果物や野菜を育て食することで人間の役割や自然保護の大切さ、環境問題を考えます。身近な疑問から世界の環境まで探求活動を楽しむ、授業「課題研究」を紹介します。また、環境システム科では農業を支える電気や配管など工業科目を学び進路を広げます。
・愛媛県立弓削高等学校
仕事づくりを通して、自分を成長させよう!
「仕事を創る」という切り口から、地域の課題解決に向けて、大人たちを巻き込みながらチャレンジしていきます。例えば、フードロス削減のために島の会社とふりかけを共同開発したり、サイクリングを推進する観光協会と一緒にE-BIKEツアーを企画したり!考え、実践することを通じて、思考力、企画・運営力をはじめとする7つの力の獲得を目指します。
主催:地域みらい留学事務局
出演:青森県立名久井農業高等学校, 愛媛県立北宇和高等学校, 愛媛県立弓削高等学校, 島根県立島根中央高等学校, 北海道鹿追高等学校
お問い合わせ
一般財団法人 地域・教育魅力化プラットフォーム
〒690-0842 島根県松江市東本町二丁目25-6 みらいBASE2階
TEL:0852-61-8866