Jun 6 10 Sat
【特長的、探究的な学び】B1
10:45〜11:40
会場:オンライン開催
主催:地域みらい留学事務局
出演:愛媛県立野村高等学校, 高知県立嶺北高等学校, 島根県立情報科学高等学校, 岡山県立勝山高等学校蒜山校地, 徳島県立海部高等学校
2023/6/10(土)
10:45〜11:40
- ■会場
- オンライン開催
- ■登壇高校
- 愛媛県立野村高等学校
- 高知県立嶺北高等学校
- 島根県立情報科学高等学校
- 岡山県立勝山高等学校蒜山校地
- 徳島県立海部高等学校
イベントの参加には会員登録が必要です
【特長的、探究的な学び】B1
100校を超える留学校には、それぞれの魅力的な学びがある。3年間であなたはどんなことを学び、自分の力にしたいですか?
各学校が6分間ずつプレゼンし、最後にみなさまからの質問にお答えします。
・高知県立嶺北高等学校 〈地域もセカイも〉ワタシだけの学び!
- 地域×好き⇒課題解決!"嶺北探究"
- 海外留学プログラムと充実の支援制度!
- 進学(文系・理系)/実践(農業・商業)の多様な4コース!
- 一人一台タブレット貸与で充実のICT環境!
-"住める塾・学べる寮"
・徳島県立海部高等学校
辺境の地で先進教育!意志ある未来に向けて
徳島県は全国有数の光ファイバー網を有しており、そのインフラを活用した様々なIoT教育環境をご用意しております。クラウド学習管理・映像講座・オンライン英会話などを無料受講でき、生徒ひとりひとりの夢を叶える環境を整えております!
・島根県立情報科学高等学校
地域の魅力を知ってどんどん探究!
RUBYを使ったゲームやWebアプリの開発に力を入れています。また市や町と協力して地域の課題に対してICTを駆使し、解決策を提案します。
・愛媛県立野村高等学校
自分で選ぶ授業!!学校内に塾!?
野村高校では、自分の進路実現に向けて、自主性を育みながら学ぶ探究の時間があります。市や地域、大学と連携しながら取り組んできた「菜園共創プロジェクト」は3年目となり、今年度はまた新たな活動にチャレンジします!また、校内には生徒の自立学習や探究活動、進路実現をサポートする「あやぐも塾」があり、地域とつながる学びの場をみんなで作っています。
・岡山県立勝山高等学校蒜山校地
「失敗する」学校
「特別天然記念物のオオサンショウウオって、どんな味?」「山焼きの香りを活かして、何かできないかな?」自分たちの目で見つけ出した地域課題の解決に向けた、挑戦と失敗の積み重ねについて、紹介します。
主催:地域みらい留学事務局
出演:愛媛県立野村高等学校, 高知県立嶺北高等学校, 島根県立情報科学高等学校, 岡山県立勝山高等学校蒜山校地, 徳島県立海部高等学校
お問い合わせ
一般財団法人 地域・教育魅力化プラットフォーム
〒690-0842 島根県松江市東本町二丁目25-6 みらいBASE2階
TEL:0852-61-8866