Aug 8 6 Sat
テーマ別学校説明会【特徴的な学び、探究的な学び】D2
11:55〜12:50
会場:オンライン開催
主催:地域みらい留学事務局
出演:岩手県立西和賀高等学校, 北海道美幌高等学校, 長野県白馬高等学校, 愛媛県立三崎高等学校, 石川県立七尾東雲高等学校
2022/8/6(土)
11:55〜12:50
- ■会場
- オンライン開催
- ■登壇高校
- 岩手県立西和賀高等学校
- 北海道美幌高等学校
- 長野県白馬高等学校
- 愛媛県立三崎高等学校
- 石川県立七尾東雲高等学校
イベントの参加には会員登録が必要です
テーマ別学校説明会【特徴的な学び、探究的な学び】D2
都心で学ぶのと何が違うの?地域ならではの学びの方法や内容について聞いてみよう!
【石川県立七尾東雲高等学校 】
プロフェッショナルに学ぶ
地域の演劇人、首都圏で活躍している俳優や劇団によるワークショップ、そして演劇専門ホールでの2週間にわたる実習。ここにあるのは、全てが本物。その他にも、基本的な演劇の授業が3年間通じて学ぶことができる。更には全国では珍しい「狂言」の授業が2年間受けられ、狂言の衣装を身につけて発表の舞台に立つことができる。
【長野県白馬高等学校】
HAKUBA VALLEYで多様な学びに挑戦!
国際的リゾート地「HAKUBA VALLEY」にある白馬高校。
本物と出会い、地域と世界をつなぐ視野と感性を育む。
学びのフィールドは無限大∞、あなたがやりたいことを全力で応援します!
あなたの可能性をここ白馬で試してみませんか?
【北海道美幌高等学校】
農業王にオレはなる!!
①1人1圃場経営制度:生徒全員に個別の圃場を割り当てます。自ら調整・価格設定し、販売実習を行います。
②1人1商品開発制度:地域資源応用科は、日頃の学習で興味関心を持った地域原材料から、商品開発を行います。
③トラクタ演習場完備:生産環境科学科はトラクタ演習場が完備されており、操作技術向上が可能です。
④会社設立: 高校生が経営する会社を設立。
【愛媛県立三崎高等学校】
みさこう・せんたんプロジェクト
「地域デザイン」の観点から地域を担う人材育成のためのプログラムを実施。令和元年度から文部科学省の「地域との協働による高等学校教育改革推進事業(地域魅力化型)」に指定を受けている(全国20校中の1校)。
【岩手県立西和賀高等学校】
地域の魅力を発見し、伝える活動
総探の、1年前期に自己理解・地域理解を、2年前期に職業体験を、1・2年後期に「まち・ひと・しごと魅力図鑑」の企画制作、発表会、普及を行います。その他に月2回、部活動の時間を活用して、「ユキノチカラ」とコラボして、LINEスタンプの制作販売、商品開発、ユキノチカラ新聞の制作・配付を行う予定です。
主催:地域みらい留学事務局
出演:岩手県立西和賀高等学校, 北海道美幌高等学校, 長野県白馬高等学校, 愛媛県立三崎高等学校, 石川県立七尾東雲高等学校
お問い合わせ
一般財団法人 地域・教育魅力化プラットフォーム
〒690-0842 島根県松江市東本町二丁目25-6 みらいBASE2階
TEL:0852-61-8866